ヤクジョブは、薬剤師、看護師、医師など、医療従事者の転職支援サービスを手掛ける、クラシス株式会社が運営する転職サイトです。
クラシスは、『さくら薬局』をチェーン展開するクラフト株式会社の子会社ということもあって、調剤薬局への転職支援を得意としており、豊富な実績を誇ります。
後ほど、詳しくふれますが、そのなかには、高年収の求人が多数含まれているので、収入アップを目的に、転職を考えているのであれば、ヤクジョブはオススメです。
- 調剤薬局の求人を探している
- 少しでも収入を上げたいと考えている
目次
ヤクジョブの特徴
様々な雇用形態の求人をカバーしている
ヤクジョブは正社員、派遣社員、契約社員、パート、アルバイト等、あらゆる雇用形態の求人案件を扱っているので、フルタイムで働きたい人でも、短時間勤務を希望する人でも、自分の理想にあった職場を紹介してもらえます。
調剤薬局の求人が圧倒的に多い
冒頭でもふれましたが、ヤクジョブは調剤薬局への転職支援を得意としており、保有する求人の8割近くは、調剤薬局です。大手の薬局チェーンから、個人経営の薬局まで、様々な求人が存在します。
そのため、調剤薬局へ転職した人からの評価が高いです。
[char no=”2″]
【20代後半 女性 病院→調剤薬局 年収420万→500万】
病院から調剤薬局に転職する時にヤクジョブを利用しました。結婚して子どもが生まれたため、自宅近くにある調剤薬局に転職しようと思ったのが、そのキッカケです。
ヤクジョブを含めて、4つの転職サイトに登録したのですが、調剤薬局の求人の数が全然違ったので、結局、ヤクジョブ一本で転職活動を進めることになり、実際に満足できる条件の薬局に転職することができました。
担当者の方が元薬剤師で、私の事情をうまく汲み取ってくれたので、頼もしかったです。
[/char]
[char no=”3″]
【20代後半 男性 調剤薬局→調剤薬局 年収500万→600万】
大手のチェーンで働いていました。職場の雰囲気が悪く、別の店舗に移りたかったのですが、同一エリアの他店舗も、変わらないと聞いたので、転職を決意しました。
給与の伸びが止まって、年収が低いのも気になっていたので、「働きやすさ」、「人間関係」、「年収アップ」の3つにこだわりました。
これだけ、色々なことを一度に実現させようとするのは、自分でもハードルが高い転職だと思ったので、苦戦することを覚悟しており、複数のエージェントに登録しました。
そのなかで、最も多くの選択肢を提示してくれたのがヤクジョブで、さすが調剤薬局が運営しているエージェントだと感じました。
[/char]
また、ヤクジョブの特徴として、ほかの転職エージェントと比較すると、総合病院の門前薬局、在宅業務に力を入れている薬局の求人が多くなっています。
コンサルタントの質が高い
ヤクジョブを利用した人の声を聞くと、コンサルタントの質が高いという評判が、非常に多いです。『説明が丁寧』、『親身になって対応してくれる』といった声も多く、利用者に寄り添ってくれるエージェントと捉えてよさそうです。
[char no=”2″]
【20代後半 女性 病院→病院 年収400万→420万】
転職する時に4サイトに登録。あまり丁寧なサポートは期待しておらず、求人を紹介してもらえば、それでいいぐらいに考えていたのですが、ヤクジョブのコンサルタントは、とても親切で、病院から病院への転職での注意点、失敗事例などについて、丁寧に教えてくれました。
初めて聞くことばかりだったので、何も知らずに転職していたら、後悔していたかもしれません。豊富な裏情報を教えてくれた、コンサルタントの方には感謝しています。
ほかのエージェントと比較すると、ヤクジョブからもらった求人は、数こそ少なかったのですが、質のよい求人ばかりで、どれにするか迷いました。最終的に決めたのも、ヤクジョブに紹介したもらった病院で、無事転職することができました。
[/char]
[char no=”2″]
【30代前半 女性 調剤薬局→調剤薬局 年収500万→500万】
夫の転勤で東京から福岡に行くことになり、初めての土地で不安だったので、調剤薬局の転職に強いと評判のヤクジョブに登録しました。
福岡には土地勘がないことを伝えると、福岡の転職事情や働き方について教えてくれるだけでなく、どのあたりだったら住みやすいか、家から通いやすいかなど、プライベートのことも含めて、親身になってくれました。
単純に求人を送ってくるだけのサイトもあったので、そこの違いは歴然としていました。
[/char]
[char no=”2″]
【20代後半 女性 調剤薬局→調剤薬局 年収400万→450万】
新卒で入った会社からの転職。どうしても職場の雰囲気に合わなかったので、店舗異動ではなく、別の会社に転職することにしました。
入社した年での転職なので、評価が低くなるのではと不安でしたが、面接の時に、どんなことを話せばいいのかなど、丁寧に対策を教えてくれたので、安心できました。
また、こちらから出した希望条件に見合う職場を探してくれたうえ、「ここの会社は◯◯な雰囲気」、「ここはベテランの薬剤師が多い」など、社風や職場環境についても細かく教えてくれて、とにかくヤクジョブの情報量はスゴかった。
給与はまさかのアップ。下がってもしかたがないぐらいに思っていたので、驚きました。調剤薬局がやっているエージェントの強みと感じました。
[/char]
[char no=”2″]
【20代後半 女性 病院→調剤薬局 年収400万→260万】
長女が生まれて、融通が効く働き方がしたかったので、去年、ヤクジョブの派遣に登録しました。
新卒で入社した薬局でずっと働いていたので、職場を変えるのは初めて。かつ今まで経験したことのない働き方で、不安だったので、調剤薬局を運営しているヤクジョブを利用することに。
ほかの派遣会社にも登録しましたが、ヤクジョブは面談した方が親切で、説明も分かりやすく、スムーズに仕事に取り掛かることができました。
[/char]
無理に奨められることがない
転職エージェントというのは、企業から紹介料をもらうことで、収益をあげているため、強引に転職させようとするエージェントも、残念ながら存在します。
しかしながら、ヤクジョブは、転職者第一の姿勢を貫いており、無理に奨められることはないので安心です。
[char no=”2″]
【30代 女性 薬局→薬局 年収520万→500万】
前の会社が忙し過ぎて、疲れて退職したため、次の職場は休みながら、ゆっくり探そうと思っていました。
スピーディな対応を売りにしているところは『押しが強すぎる』と聞いたことがあったので、マイペースに転職活動ができるサイトを探していたところ、ヤクジョブが良いという口コミがあったので、登録しました。
担当者の方は、私の事情を考慮してくれて、急かすことはなく、私のペースに合わせて、フォローしてくれました。その結果、最高のタイミングで納得できる職場に出会うことができたので、ヤクジョブには感謝しています。
[/char]
ヤクジョブを利用する時の注意点
ヤクジョブは能力の高い優良エージェントですが、利用する時には注意しておいたほうがいいことが、二つあります。
動きが遅い
ヤクジョブは、全体的にノンビリです。普通、エージェントに登録すると、その日のうちに連絡がくるものですが、ヤクジョブの場合、時間があくことがあります。
また、求人を紹介してもらうまでにも、時間がかかることがあるので、待てずに、ほかのエージェントに切り換えたという人もいます。
[char no=”3″]
【30代 男性 薬局→ドラッグストア 年収550万→630万】
全国対応であること、業界最多数の求人数という宣伝に惹かれて、ヤクジョブに登録しましたが、レスポンスが遅いような気がしました。
こちらから連絡をしても、なかなか返信が返ってこず、一日でも早く転職したかったので、ちょっとイライラしました。
結局、同時に登録したマイナビ薬剤師のほうが、レスポンスが速く、すぐに求人を紹介してもらえたので、そのままマイナビに転職を支援してもらいました。
[/char]
[char no=”3″]
【30代前半 男性 病院→ドラッグストア 年収600万→700万】
1年前に転職したのですが、ヤクジョブは登録した後の電話が遅く、ほかのサイトを中心に使いました。
職場でトラブルがあり、すぐに転職したかったので、対応がスピーディなエージェントのほうが使いやすかったです。
[/char]
[char no=”2″]
【20代後半 女性 調剤薬局→調剤薬局 年収520万→580万】
ヤクジョブ、ファルマスタッフ、マイナビ薬剤師の3サイト登録。ファルマ、マイナビは当日中に電話がかかってきて、すぐに求人を紹介してくれました。
ヤクジョブから電話連絡があったのは登録から3日後で、電話のあとも求人を紹介してもらうまでに、タイムラグがあったので、ファルマ、マイナビを中心に、転職活動を進めることになりました。
[/char]
ただし、結果としては、ヤクジョブから紹介してもらった求人がベストだったと話す人も多いので、どうしても急がなければいけない理由がなければ、連絡がくるまで待つことをオススメします。
[char no=”2″]
【20代前半 女性 調剤薬局→調剤薬局 年収500万→530万】
コンサルタントが優しい方で、初対面の時から、とてもいい雰囲気でした。キチンとこちらの話を聞いてくれますし、提案してくれる求人も魅力的なものばかり。
全体的にスピードがゆっくりで、転職するまでに時間がかかりましたが、私自身がマイペースなので、急かされなくて良かったです。
入社後、待遇について、転職する前に聞いていたことと違うことがでてきて、困っていたところ、コンサルタントの方に相談したら、迅速に対応してくれて、改善してもらえました。
自分一人で、会社と交渉するほど気が強くないので、この時は、本当に心強かったです。
その後も、定期的にヒアリングしてくれて、必要な時にはアフターフォローもしてくれるので、感謝以外の言葉がありません。
転職した後も、ここまでサポートしてくれるとは思ってもいなかったので、ヤクジョブにして、本当に良かったです。
[/char]
一部、質の悪い担当者もいる
これはヤクジョブに限ったことではないのですが、転職エージェントには、数多くのコンサルタントが在籍しており、その実力は人それぞれです。入社した間もない経験不足のコンサルタントなど、残念ながら、質の悪い担当者がいるのが事実です。
[char no=”3″]
【30代前半 男性】
転職するにあたって、ヤクジョブに登録しましたが、担当者の印象が最悪でした。
登録時に以前勤めていた会社を答えたら、「その会社の経営状態は良くないから辞めてよかったですね」、「雰囲気が良くないと聞くけど、実際はどうなの?」といった感じで、その会社を否定するようなことばかり話すので、嫌になりました。
その担当者の言うことには、正しい部分もあったのですが、個人的には、不満があって辞めたのではないので、自分が所属していた会社のことを悪く言われるのは、あまり気分が良いものではなかったです。
それで、ほかのエージェントも利用しようと思って、登録したのですが、そのことをヤクジョブの担当者に伝えると、『ウチを使ってほしい』と懇願されました。
その後も、しょっちゅう、電話をかけてきて、こちらの都合も聞かずに、一方的に話し続けるばかり。あまりにも、自分勝手な対応に呆れました。
私も忙しいのに・・・
最後には、話をするのも憂鬱になって、「ほかのエージェントを利用するので、けっこうです」とハッキリ伝えて、断りました。
[/char]
[char no=”3″]
【30代前半 男性】
転職する時には、複数のエージェントに登録しましたが、ヤクジョブの印象としては、求人数が多いだけのエージェントです
求人が多いのは魅力なので、登録した時には、メインで使うつもりだったのですが、電話のヒアリングはマニュアル通りで、紹介してくる求人は、こちらの希望から外れたものばかり。
私は自分を成長させたくて、スキルアップが望める職場に転職したかったのに、紹介する求人は、『仕事が楽』とか、『給与が高い』とか
こう言えば、誰でも喜ぶと思っていたのでしょうか。
数は多かったのですが、マッチングがダメでは、エージェントのサービスを利用する意味がありません。正直、時間のムダでした。
将来を大きく左右するイベントとして、真剣に考えているので、適当な担当者に出会うのは、本当に凹みます。
ほかのエージェントの担当者の対応はしっかりしていたので、たまたま、できの悪い担当者にあたってしまったのだと思います。
もしかしたら、ヤクジョブも、ほかの担当者は優秀なのかもしれませんが、個人的な印象としては、どうしても悪いです。
[/char]
また、実力はあっても、相性の問題で、どこか話が合わないという人もいるので、こういった時には、遠慮なく、変更を要求してください。
その担当者に、面と向かってクレームするのはキツイと思いますので、メールや問い合わせフォームを利用して、ヤクジョブに連絡するといいです。
転職支援サービスを利用させて頂いております、●●(あなたの名前)と申します。
現在、▲▲さん(担当者の名前)に、サポートして頂いておりますが、話がうまくかみ合わず、ストレスを感じております。
別の方に変更をお願いできないでしょうか?
よろしくお願い致します。
※
連絡が遅い、態度が悪いなど、明確な理由があれば、ハッキリと伝えてください。そのほうが、会社側も本気になってくれます。
転職という人生を左右する大切なことをお願いしているのだから、中途半端な人では困るぐらいの強気の姿勢を見せたほうがいいです。
ヤクジョブはしっかりとした会社なので、ここまでハッキリと伝えれば、すぐに対処してくれるはずですが、転職支援サービスは、人間が行うことなので、どうしても、自分には合わないということも出てくるかもしれません。
その時には、ほかの転職エージェントも利用してみてください。薬剤師の転職支援を行っているエージェントは、ヤクジョブ以外にも多数存在するので、いくつか試してみると、シックリくるところがみつかると思います。
ネットで検索すると、色々と出てきますが、当サイトが敢えて、オススメするとすれば、下記の3社です。
いずれにも支援実績が豊富で、利用者からの評価が高いです。